起動ディスクを正しく設定していなくても、起動ディスクが見つからない
場合は、ハード上にある起動ディスクを順番に探しに行きます。
初めディスク?であっても、HDD上にOSがインストールされていれば正常に
起動するはずです(若干時間はかかりますが)。
と言うわけで、OS CDでたち上げ(機種がわかりませんが電源が入っていれ
ば起動途中でできるでしょう。今の状態だとCDを入れれば、自動的にCDから
起動だきます)ます。
CDから立ち上がったら、ユーティリティのドライブ設定で、内蔵HDDがマウント
されているかどうか確認します。マウントされていいるのであればOSを初期化後
インストールとなります。マウントされない場合はHDDがご臨終の可能性が大で
す。(HDDの接続を確認して問題なければ、そのHDDはあきらめましょう)
OSの入った外付けHDDをお持ちなら、そちらからでもOKです。
ディスクウォリアー(または同じ機能があるソフト)がインストールされている
別のMacがあるなら、そのMacにFWのターゲットモードで接続し(機種が書いてない
のでFWがあるiBookなら)そのMacからiBookのHDDのディレクトリを修復し
ます。よほど酷い状態でないならOSの再インストールを回避でき、ファイルも失わ
れずに済むかも知れません。起動ディスクを持つ外付けHDDを持っているなら、それ
から起動して同様に修復します。
>画面が黒くなり終了してしまいます。
は良くわからないのですが、一般的な『起動ディスクが見つからない』場合の対処
を書いてみました。
|