デーブ川崎の居酒屋一覧に戻る
投稿番号:31777 投稿日:1999年03月02日 20時58分45秒
お名前:やすさん
 

日の丸・君が代について

キーワード:君が代

地域:関西


広島の高校で校長が君が代を斉唱するかしないかで自殺したことについて皆さんの意見を聞いてみたいと思ったので
投稿しました。(私はここに投稿するのははじめてです。)


さとしさんからのコメント(1999年03月02日 21時45分03秒)
           パスワード

今回の事件は、悲劇です。

賛成派と反対派の板挟みになり、死を選ぶなんて!!

私から言わせてもらえば、卒業式なのだから、校旗と「校歌か仰げば尊し」で
良いと思いますが。
何で、国旗と君が代なのか分かりかねます。

お悔やみ申し上げます。

シガ★スカオさんからのコメント(1999年03月02日 22時09分08秒)
           パスワード

掲示板で揉める 国旗国歌ネタ それに 移植だろ・・・。
疲れるなぁ・・・。ちょっとパス!!

TAKEGONさんからのコメント(1999年03月02日 22時25分51秒)
           パスワード

私は何故に教師の皆様が「君が代と日の丸」に反対しているのかが わかりません。

何か深い意味があるのかな?毎年、毎年 バカじゃないのか。
「政争の具」にしてるんじゃないの?
学校のトップである「校長先生」がヤルといったら、素直に従えばいいんです。
それがヤなら自分が校長になるか、先生やめりゃいいじゃん。

向こうで「それは違う」と言われたが、もう一度書き込みます。
「君が代と日の丸」がイヤなものは日本から出ていけ と言いたい。

くりがしらさんからのコメント(1999年03月02日 23時51分44秒)
           パスワード

それで教師を辞めた奴もいるんじゃないの?

TAKEGONさんのように、言いたいなー。

下関は全国で一番、その話題に敏感な地域だよ。
話題がヒートして、頭に血が上ったら、メールください。
国士舘=国の士の舘・・・全国にネットワーク持っています。

でも、日本で生まれ、日本に育ち、日本語しかしゃべれない在日韓国、朝鮮の人達・・・・
わしらが、助けてやらんで、誰が助ける・・・・
下関の環境は、特別な所も有ります。早くその垣根をとりはずし、奥歯に物のはさかった話をやめるようにしましょう。

TAKEGONさん、下熱でフォローできなくて、ゴメンネ。

まるちゃんさんからのコメント(1999年03月02日 23時52分57秒)
           パスワード

私もむこうに居た(^^; けど、わたしゃどっちでもいいんですよね、本心は。
日の丸はシンプルデザインが好み、君が代は曲が和風で宜しい、程度
の想いしかないし、そんなもんで充分じゃないかな、普通は。

しかしなぜ自殺なんてバカなことしたのじゃ? ちょっと昔にイジメ自殺が
流行ったけど、校長自ら手本を見せたのでしょ〜かね、トラブル解決の
一つの方法として。板挟みは辛いけど、こんな解決方法?は、いただけない。

ちなみに自分の高校卒業の時には「君が代」は歌った覚えがありません。
「仰げば尊し」は歌いましたね。「我が師の恩」なんぞ思った事も無いけれど、
うるうる、する演出には欠かせない歌ですね。

君が代ではうるうる出来ないし、間延びした歌詞が涙の別れの緊張感を
台無しにしてしまうので、不採用にすべきですね。

日の丸は...掲揚してたかとうか、覚えが無いぞ...(^^;;;
さらに校歌は...体育祭で「歌わされた」事しか覚えてね〜ぞ...(爆)

ふりいとさんからのコメント(1999年03月03日 00時02分41秒)
           パスワード

 TAKEGONさん、暴言は慎んでください。
 どの法律に、「日の丸、君が代」が嫌なものは教師になれないとか、日本国民とは認めないと
書いてあるのでしょうか。
 あなたが個人的に「日の丸、君が代」が好きであることは別に構いませんが、他人の職業選択
の自由や、思想信条の自由を侵害する権利はどこにもありません。
 日の丸については、どのような意味がそのデザインや、色使いにあるのかということがはっき
りと私は知りませんので、もし、それがはっきりしないのであれば、新しい解釈をして、国旗と
して法律に規定することは構わないとは思うのですが、「君が代」はいただけません。
 何故、議会制民主主義国家の日本で「君=天皇の世が久しく永く続く」といった歌詞が国歌となり
えるでしょうか。日本は立憲君主国家ではありません。
 君が代について教師の皆さんが危惧しているのは、法律でそうだと規定しているわけでもなく、
内容がそういう妥当性の無い歌詞のものを、国家権力として強制しようとしていることが、戦前
のような状態に戻そうとしていると見えてしまうからでしょう。
 TAKEGONさんは、学校では常に校則に従い、社会人になってからは全ての法律に従い、
たとえそれが悪法でも異論を絶対に唱えない方なのでしょうね。
 そして、だれが「やる」といったら、すべてその方に従うのでしょうか。そういうあなたに人間
としての自由な意志はあるのですか。
 私は国旗、国歌は全国民からの公募により案をまとめ、国民全ての投票によって決定すれば良い
と思います。そうすれば今よりももめることはないでしょうし、今のものよりも妥当なものになる
でしょう。

エス・オーさんからのコメント(1999年03月03日 00時15分00秒)
           パスワード

「日の丸」を国旗、「君が代」を国歌と法律で規定するように動き始めたようですね。
君が代が国歌でないことは知っていましたが、日の丸が国旗でないとは・・・・
恥ずかしながら大いなる思い違いをしていました。

kyoさんからのコメント(1999年03月03日 00時31分52秒)
           パスワード

私の出身校での実状…。日の丸も掲揚し、国歌斉唱もプログラムに入っていました。
しかし、「国歌斉唱」は、君が代のCD(歌入り)を流すのみでした。
というか、誰も歌えないんです。歌詞を知っている生徒はほとんど0ですし。

おそらく、街中で「君が代の歌詞、覚えてますか?歌えますか?」という質問を
若い世代の方々に質問したら、ほとんどが「知らない、歌えない」でしょう。
特に音楽の授業で練習する訳でもなく。(高校は音楽の授業自体、無かったし)

かつて、卒業式の時、「君が代のテープを出せ!」と怒鳴り込んできた父兄もいた
ようですが。

国歌・国旗は全国民に愛され親しまれる、特に国歌は国民の誰もが口ずさめるものが
のぞましいでしょう。今の「君が代」の意味、簡単に理解できますか?辞書でも引っ張り
出してこない事には、解読できないでしょう。
極端な話、君が代は歌詞を無くしたらどうでしょう。世界の中には歌詞のない国歌も
(歌と表現するのは妙ですが)存在するそうですし。

一部では、自民党党員がわざわざ国歌・国旗があるかどうかチェックしに行ったそうで。
国歌・国旗が理解され、親しまれてるものなら、法制化しなくとも使われるでしょう。

どうしても官房長官の発言は理解できない。

まるちゃんさんからのコメント(1999年03月03日 00時36分59秒)
           パスワード

ふりいとさん、おさえておさえて。 ここは居酒屋なんだからぁ (^^;

ただ国民投票、なんてものには反対ですね。こういう方法ってなんか
民主主義っぱくて良い感じがしますが、フタをあければ絶対、ドロ沼でっせ。
意見が通らなかった陣営が、何らかの行動を起こす可能性が高いと思います。
なんとなく「国旗、国歌」っていう位置づけなのだから、とりあえずこれで決めち
まっていいんではないの?
別のものに変わったら、その時はまた違う騒ぎ、混乱が発生すると思います。

私個人としては、戦前を口にする人の方が危ないと思います。
勿論ふりいとさんが危惧されている事は判るのですが、「過去に縛られている」
というレベルでは五十歩百歩という感じがしますぅ〜 あ、あんまし怒らないで (^^;;

シガ★スカオさんからのコメント(1999年03月03日 00時43分52秒)
           パスワード

いやいや まるちゃん  takegonさんのキャラも ふりいとさんのキャラも必要だよ!!
しかし 誰か台本書いてんじゃねぇかぁ? キャラが揃いすぎるゾッ・・・。

さっファイト!!

まるちゃんさんからのコメント(1999年03月03日 00時49分14秒)
           パスワード

なんか最近、新聞、テレビなど全然チェックしていないのですが、
世間はいろいろとあるのですね (^^;; 官房長官とやらが何か言ったのかぁ。
アノ人達を監視する事は非常に大切ですが、それにいちいち激怒してたら
髪が薄くなります。あいつらバカなんだから。ほっときましょう。
...ま、ほっとけない爆弾発言なのでしょうけど...今日は新聞読もう(爆)

若い世代が君が代知らないのは、現行の学校教育の偉大なる成果でしょう。

やすさんさんからのコメント(1999年03月03日 01時11分11秒)
           パスワード

 私が投稿して約5時間がたちましたがこの短時間でいろんな意見がでているのには驚きました。
ここで私からの考えを述べたいと思います。
 ふりいとさんの意見と一緒で日の丸については文句はありません、ただ君が代については天皇を敬う内容の歌詞なので帰化された又帰化していない多くの在日韓国・朝鮮人の人にとってはあまりにも苦痛だとおもいます。
国会で君が代を国歌にしようという永田町の人の考えが知れません。
 あと、昔の音楽の教科書のいちばん後ろに君が代が載っていた事をおぼえていますか?
そこには君が代が国歌と書いていたことを覚えていたのでついでに書いておきます。

憧海さんからのコメント(1999年03月03日 04時29分24秒)
           パスワード

前回どこかで書いたので、私の発言もパスしたいと。
デーヴさんの伝言板で、いつだったか「国旗」「国歌」について書き込んだような気がしますが、見つけれないなぁ?
もこ伝の方だったのかな?
私も探しますが、見付けたかたいましたら、下にアドレスをお願いします。
確か中田選手の時だったような気がする。

はまかわさんからのコメント(1999年03月03日 04時48分43秒)
           パスワード

歌う権利を認めるなら歌わない権利も認めるべきだと思いますけどね・・・・。
それを公の場所で歌うことを義務にするのはどうなのななぁ・・・。
歌わない権利ぐらい認めてあげる、寛容な国であってほしいもんです。

TAKEGON@新潟市民さんからのコメント(1999年03月03日 08時26分38秒)
           パスワード

>TAKEGONさん、下熱でフォローできなくて、ゴメンネ。
くりがしらさんへ、いえ いえ〜そもそも長州人と議論しようなどと無謀なことは考えませんて(笑)
しかぁ〜し、、毎年、毎年 この時期になると繰り返される このような問題で 機会があったら
『どーーーしても言いたかった』ので、、、発言したら 傍観 するつもりでした。
でも、思ったより反応が穏やかだったと思います。

このへんは、(私の推測ですが)「TAKEGONは新潟の人」という思いやりがあったのかなぁ〜
というふうに 感じています。また何かあったら「下熱」にも参加しますので、よろしくねん。

>TAKEGONさん、暴言は慎んでください。
いやです。(私自身、ちっとも暴言と思っていません)

店長川崎(国旗・国歌コレクター)さんからのコメント(1999年03月03日 08時35分26秒)
           パスワード

えー、店長自ら大暴言を発します。

国旗も国歌も即刻廃止。
我が国は、こんな布きれや歌1曲で統合できるほど単純な国でしょうか?
そろそろこんなものに依存して何かを守ろうとする前近代的な体制から脱却して、
1人1主義1思想1旗1歌1国の状況を目指して動くべきだと思います。
1000年かかってもこれはスタートさせるべきです。

旗を捨てることで失われるものより、旗があることによって生まれてこない何かの方が
惜しくて惜しくてしょうがない。

以上、大暴言でした。

このくらいやってみよう。居酒屋なんだから。

TAKEGONさんからのコメント(1999年03月03日 11時10分44秒)
           パスワード

ふりいとさんへ

>どの法律に
すみません。残念ながら、私は交通法規の一部しか勉強したことがありません。
それは、法律を熟知したものでなければ、「発言するな」ということでしょうか?
たぶん、そんなことは書いてないと思いますが、私の思想信条の自由というのはあると思います。

>他人の職業選択の自由や、思想信条の自由を侵害する権利はどこにもありません
はい。もちろんありません。これを見て「TAKEGONに言われたから先生をやめる」人はいないでしょう。
私が権力者で「実行力」を持ってその人達をクビにしたら、思想信条の自由を侵害する行為にあたる
かもしれません。しかし 学校という組織にいる以上、指示命令系統を無視、あるいは「自分の思想」
を盾にして、あえてトップに逆らうことは、それ相応の覚悟が必要だと思います。

>日の丸について
国旗としての「日の丸」は江戸幕府にまでさかのぼるようです。
1673年(寛文13年)幕府は「日の丸」を官船にあげさせたそうですし、1854年(嘉永7年)
に、異国船と区別するために、対外的方策として「日本総船は白地に日の丸織り」という布告も出された
そうです。それから、、明治維新があって、1870年(明治3年)1月27日付けの太政官布告第57号
では、日本の郵船、商船に対して国旗として「日の丸」を揚げることを定めています。
したがって、「日の丸」は国旗なのだそうです。戦争に用いられた「軍旗」は「旭日旗」です。

ただ、今現在の法律のなかで「日の丸」を国旗とする、、、と言うように記されているか、いないかは
前述のとおり、専門家でないのでわかりません。
法律に無いから「日の丸」は国旗ではない という考えも思想信条の自由が保証されている国なので
そういう人は、勝手にそう思っていれば良いと思います。

>「君が代」はいただけません。
メロディは少し乗りにくく、歌いにくい曲ではありますが音楽家 黛俊郎氏は音楽的な見地から評価しています。
革命とかクーデターから生まれた国のような血なまぐさい国家がたくさんある中で、ひときわ異彩を放つ
平和の喜びと願いに満ちた、優雅な歌なのだそうです。

>議会制民主主義国家の日本で「君=天皇の世が久しく永く続く」
戦後「天皇」は現行憲法にあるように、日本国及び日本国民統合の象徴であり、日本という文化共同体
のシンボルです。したがって、君が代は〜というところは 我々日本民族は〜に置き換えられるのだと
言っています。(黛氏)

そう思うと、たしかに、、私は名曲であるとおもいます。

では、「国歌」なのか?というと、、国歌だそうです。(何故かの記述は省略、仕事が入った)
これも、、法律で定められているか、いないかはわかりません。が、だからといって難癖つけるのは
そこいらのチンピラに等しい、、ヤセ犬の遠吠えとでも言いましょうか、、

>TAKEGONさんは、学校では常に校則に従い、社会人になってからは全ての法律に従い、
たとえそれが悪法でも異論を絶対に唱えない方なのでしょうね。

ドキッ!!ぅう〜ん、、久しぶりに名指しで突っ込まれた。

>>絶対に唱えない方
絶対ではないかもしれませんが、自分の足元と全体の調和とでも申しましょうか、、、
それなりの環境に順応するタイプなので、ルールには従うほうです。
ただ、会社の会議なんかでは「恐いもの知らず」的な発言をしますが、、
認められなければ、自分の主張と違うことでも使命は果たします。

もと、専務だった人に噛みついて、1年近く冷遇されました。が、その人が社長になったので
尻尾をふる、情けないヤツではあります。(家族がいるのでね、、しょうがない)

>そういうあなたに人間としての自由な意志はあるのですか。
前述したように、あります。

>私は国旗、国歌は全国民からの公募により案をまとめ、国民全ての投票によって決定すれば良い
と思います
はぁ、、そうですか、ご自由に。

でぇっ、なにが言いたいかと言えば、全くの「ワタクシの学校」で国や地方から何もお金をもらっていない
学校であれば、、そりゃ卒業式に何を歌ってもらおうと かまいませんが、、

少なくとも、公立の学校であれば「国」「教育委員会?」からの指示事項は実行する必要があろうと、
「選挙で選ばれた人」から、そのような指示があれば、それに従うのが民主主義なんじゃないの?
「義務」を果たさないで「権利」ばかり主張するなと言いたい。

思想信条の自由だと?ヘッ!!勝手に主張しろ。

引用文献は「日本の論点」より、、、、以上。(以下 傍観)







はまかわさんからのコメント(1999年03月03日 11時41分07秒)
           パスワード

>思想信条の自由だと?ヘッ!!勝手に主張しろ。

はい勝手に主張します。
ちゃんちゃん(笑)

店長川崎さんからのコメント(1999年03月03日 14時19分01秒)
           パスワード

たかだかあんな布っきれと歌1曲で盛り上がる人間の面白さ、不思議さを
感じます。これは日本中での話。
はっきりいってファンクラブの対決みたいな感じです。

ま、国旗・国歌なんてのはなくても充分に生きてゆけるもので、
生活文化における「遊び」の部分だと思います。
国じたいの精神文化が充分に大人びていれば、国旗とか国歌で
軽く自分たちを縛って遊んでみる、ということも楽しいでしょうが、
はっきりいって、近年の精神文化の危うさの中では、国旗・国歌という
遊びが「シャレですまない」状況になってきていると思うのです。
今のような精神的にゆとりのない状況においては、国旗だの国歌だのという
趣向は避けた方がいいと思います。そこから離れて、人間としての自立にもっと夢中になるべきだと
思います。


ストリートさんからのコメント(1999年03月03日 15時16分18秒)
           パスワード

国歌ねぇ・・。「君が代」は歌ったことあるけど、それが何の歌で何を意味しているか、てな事は考えたこともない。数多いる学生なんか殆どそんなことには興味無いと思います。先生方の中には強硬に反対する方もおられるみたいだが・・(良くわからんが)
個人的には国歌も国旗も今のままで良いと思う。日の丸なんて良いじゃないの、わかりやすくて。戦争をイメージさせるからダメなの?君が代は天皇を崇めるから?でもねえ・・いちいちその背景まで考えてる人なんて今時居るのかねぇ?日の丸見たって「ああ日の丸だな」としか思わないし、君が代聞いたって「昔の歌なんやな」としか思えん。あと50年、100年も経ったらこんな論争はどないなってんのやろ?
ここら辺はそんな事に敏感な地域でもないし、特に抵抗無く育った私には、毎回そんな話題を耳にする度に「子供の喧嘩か」と感じてしまいますなぁ。でも別に今の国歌や国旗にこだわりが有るわけでもないし。在日の韓国や朝鮮の人たちには苦痛ではないか、と言う意見がありますが、人それぞれじゃないですか?もの凄く苦痛に感じる方や、そんなに気にしない方もいるでしょう。でも今は在日2世3世ですけど、5世10世位になってもそんな感情は変わらないのだろうか?私の5世代前の人(曾爺ちゃんの爺ちゃん)なんて名前も何してたかも知らんけどなぁ。

はんまーさんからのコメント(1999年03月03日 16時01分49秒)
           パスワード

君が代とか日の丸の話になると大変だ〜

普段全然無関係に生活しているなかでいきなり卒業式だから歌え!なんていわれてもねぇ。といってもF1レースのたびにどへたくそな日本を代表する歌手に唄わせてもしょうがない。

くりがしらさんからのコメント(1999年03月03日 16時39分11秒)
           パスワード

 TAKEGONGONは、なかなかの国士だね。

僕のハートにはいつも元気良く日の丸が翻っています。

君が代に対しては、好き嫌いや、いい悪いの感情すらありません。

聞くと厳粛な気持ちにさせられます。

理屈なんてなにもありません。


 身はたとい、武蔵野の野辺に朽ちぬとも、とめおかましき大和魂・・・だったかな。

まるちゃんさんからのコメント(1999年03月03日 17時06分36秒)
           パスワード

物事にキッチリ白黒付けないと気が済まない人にとっては、私のように
「どっちでもいい」なんて態度は腹立たしく思われているでしょうから、
現時点での判断による見解を述べておきます。

「日の丸」は国旗として賛成。「君が代」は国歌として反対です。

まず日の丸については、私はこの「模様」に対して一切、イデオロギーを感じません。
それよりも既に日の丸が「日本の目印」として国際社会で認識(支持、ではなく認識)
されている状態で、なぜわざわざ異を唱えるのか理解し難いです。

日の丸以外の旗を日本の国旗に、というのであれば、その新しい「模様」が「今後の
日本の目印」であることを世界各国に周知徹底するための「費用」を試算して頂け
ませんか? 各種船舶が外国の領海内を航行中に「国籍不明船」として拿捕されては
困りますから(笑)

次に、君が代は曲は好きだし、「唄」として考えてもイイ線いってると思います。
しかし国歌と認めるには議論が足りなさ過ぎ。そもそも国旗と違って周知する必要性
は無いはずなんで、国旗とペアで論議する事自体が間違っていると思います。

シガ★スカオさんからのコメント(1999年03月03日 17時18分04秒)
           パスワード

ちわぁぁぁ あっ とうとう店主まで暴れ始めたなぁ しかし 最近 このネタが一服の清涼剤に
なるくらい 気を緩めて見れますわ! 一服のバイアグラのはずなのに・・・。

あの世のジャイアント馬場さんに届くくらいのファイトをみんな見せてくれ!!

シガ★スカオさんからのコメント(1999年03月03日 20時03分15秒)
           パスワード

 私は基本的に左な考えですがぁ 最近日の丸のデザインは世界に誇れるデザイン
だなと思ってきました。その旗の元に流れた血は別にして・・・。そして現に日の丸は
日本に住む人に親しまれていると思います。

 あの女性の大切な月に一度の日を 旗日と全国共通で呼びますよね もしデザイン
が変われば 旗日と呼べなくなります。 どうでしょう あのデザインを国旗ではなく
貴方を産んでくれたお母さんに見立てれば 今ここで日の丸論議できるのも お母さん
在ってのこと そうすれば 在日韓国人の方も 素直に敬意を表せるのではないのでし
ょうかぁ?

 だいたい 里谷多英ちゃんの帽子事件も中田英寿の脅迫事件も そんなの日の丸
揚げたから偉いのではなく やっぱり あいつらが偉いよ! そして 多英ちゃんや
ヒデ産んで 育てた お父さんお母さんに感謝の意味を込めて 日本という地図の上
に書いた土地に共に暮らす仲間達と英雄並びにそのご家族を称える旗を日の丸と
すればよいのではないでしょうかぁ?

 つまり 日の丸は国を表すのではなく 産んでくれ育ててくれた両親を表す
だめかな・・・。   

まるちゃんさんからのコメント(1999年03月03日 21時05分34秒)
           パスワード

>その旗の元に流れた血は別にして・・・。

ふと思った。世界中の全ての国旗において、その旗の下に血が流れなかった
国旗って、どの位あるのだろう...? 大抵どこも独立戦争とかやっている訳で、
その「勝利」の代償となった血の量って、どの位あるのか、とか思ってしまった。

ひょっとしてこの馬鹿騒ぎ、嘲笑ネタになってたりして・・・

やすさんさんからのコメント(1999年03月03日 22時37分16秒)
           パスワード

 言われてみれば、大国の国旗は赤を主体(米、英、仏、中、露、日etc)をしているな・・・

店長川崎さんからのコメント(1999年03月03日 22時48分28秒)
           パスワード

>ひょっとしてこの馬鹿騒ぎ、嘲笑ネタになってたりして・・・

それを望みます。こんな話を真剣にしなければならない状態を有事というように思います。

さて・・・

母の象徴を日の丸に!?冗談じゃない。母という言葉とこの漢字以上に、いったいどんな貧弱な
記号が必要だというのでしょう。だったら白旗に「母」と書いたほうがずっと意味がある。

わざわざ太陽の見立てをあんな布きれの中にしなくても、本物の太陽が燦々と輝いているのだから、
それを「我が国の象徴」として掲げればいいと思います。

卒業式でも国旗掲揚のかわりに・・・
「それでは、ご出席の皆様、ちょっと曇っておりますが、太陽を眺めます。眺望!」
このほうが面白いよなあ。

>その旗の元に流れた血は別にして・・・。

さて、この問題ですが、歴史というのはそれ自体がすべてひっくるめて継承されるべきもので、
ましてや「日の丸」が掲げられた時代に日本が学んだ良きこと、悪しきことの複雑さや重要さを
考えれば、その歴史を象徴する「記憶のDNA」として日の丸を掲げ、それが掲げられてきた状況と
場所と事情について論じ続けることは重要だと思います。

国士の方もおられるようなので共に論じたいと思うのですが、流された血のことを忘れないように
することは、今後もなお必要だと思います。だから多くの優れた軍歌はちゃんと誰かによって歌い
継がれるべきであるし、これを除外してしまっては戦争の痛みは忘れられることでしょう。

君が代の問題について言えば、あの「壱越調による楽曲」は大変にユニークなものであり、これは
形式的な場で演奏される式典曲という形でもいいから残されるべきだと思います。

皆さん、ご存じでしょうが、「君が代」という曲は シェークスピアの時代の楽法で書かれています。
いわば国宝級の理論で書かれた曲なのであります。
この歌を歌いたいかどうか、というのはこの歌の持つ音楽性に対する興味の有無の問題ですから問わないとして、
この歌を捨てるべきかどうか、という事に関しては「捨てるべきではない」という立場をとりたいと思います。

この歌にはこの1世紀の出来事以上の情報が内包されています。
それを公の場で大勢の人が歌っている、という状況は、ちょっとユニークではありませんか?

国旗や国歌に左右されない人間的な強みがあればこそ、国旗や国歌の持つ豊かな意味や世界を
享受できるのだと思います。
だから、私の論調は、あいかわらず「今の日本には国旗・国歌を持つ資格なし!」です。
古代からのやりなおしです。もちろん土器を焼けという意味ではありませんが。

くりがしらさんからのコメント(1999年03月04日 00時53分32秒)
           パスワード

>母の象徴を日の丸に!?冗談じゃない。母という言葉とこの漢字以上に、いったいどんな貧弱な
記号が必要だというのでしょう。だったら白旗に「母」と書いたほうがずっと意味がある。

こいつぁーいいや(笑)ざぶとん5枚

白地に母とひぃのまぁるそめぇて〜〜ああうつくしき〜〜日本の母〜よ〜〜

ゴロがいいや!

ちなみに、一言 私は右翼でも左翼でもありませんので・・・
しいていえば、胴体です。(故、笹川良一談)


>国旗や国歌に左右されない人間的な強みがあればこそ、国旗や国歌の持つ豊かな意味や世界を
享受できるのだと思います。
だから、私の論調は、あいかわらず「今の日本には国旗・国歌を持つ資格なし!」です。
古代からのやりなおしです。もちろん土器を焼けという意味ではありませんが。

まさにこれですね。川崎さんの国を憂う気持ちだって、国士じゃないですか〜〜〜

風来坊さんからのコメント(1999年03月04日 02時12分30秒)
           パスワード

おせっかいな風来坊が登場してごめんなさい。

私は、世間で言う右翼でもなく、左翼でもなく(右翼、左翼の本来の意味は異なりますが)、中途半端の風来坊です。

国旗、国歌の議論をするとき思い浮かべるのが、日本人の文化の曖昧さなんです・・・・。
ぼくは、この曖昧さがまた好きなんです。
お正月・・・・。 何を祝う祭りか意識せず、神社であろうが、お寺であろうが、律義にお参りに行く日本人。お寺の前でもしっかり柏手をたたく日本人の多いこと、多いこと。
クリスマスの騒ぎもしかり・・・・・。

ワールドカップで国旗掲揚、君が代吹奏にじ〜んとくる人でも、日の丸を日本の国旗に、君が代を日本の国歌にという真剣な議論になると、賛否多いに分かれるんだな・・・・。

一体この日本人の曖昧さの文化ってどこからくるのかな〜?
曖昧さがあるからこそ、それを利用して何かの結論を出すほうに導きたがる人もいる。
日の丸、君が代をめぐる問題もここに起因していると僕は思っている。

物事ではっきりさせなければならいときもあるし、そうでないほうがよいときもある。
このスレッドでは直前の店長さんのレスに共感することも多いけど、ぼくはこの曖昧さの文化も大事にしたいなという気持ちも一方ではあるな。
理屈抜きに・・・・!!平和ボケといわれても、世の中平和が一番。笑いが二番・・・。

それによって、僕なんかは生きる希望生まれるんだけど・・・・・。

気にさわることいったなら、こらえてよ。所詮、酔っ払いのいうことなんだから・・・・。

JAYさんからのコメント(1999年03月04日 08時07分16秒)
           パスワード

JAYでございます。
ムズカシイ話しはできませんが・・・。
個人的には日の丸って好きなんです。主義主張とは離したところでなのですが。シンプルなデザイン
でよろしいのではないかと・・・。あれに優るデザインはちょいと思いつかないなぁ。
で、君が代。
JAYの子供時代もたしかに教科書のうしろに載っていましたね。ただ、あのころは「国歌」では
なくって、「古歌」と書かれていたような気がします。
ただ、たしかに天皇をよしとする歌なんですよね、内容は。あれは受け入れられない人はけっこう
いると思います。
この際だから新曲を作ってもらってもいいかもしれないですね。
個人的には佐藤雅彦氏に。
「にっぽんにっぽん・・・」て連呼するやつでも。(笑)

だんちょーさんからのコメント(1999年03月04日 12時13分14秒)
           パスワード

国歌『君が代』はもとは天皇をたたえる詩ではなく、大切なひとを想う恋の詩だ
と聞いた事があります。
その恋の詩が明治政府や軍部によって天皇をたたえる意味にすりかえられたそうな。
また、日の丸や君が代が侵略戦争の象徴だからいかん!というのならアメリカ、
イギリス、フランス、中国などは何度も国旗、国歌を変えていなければならなかった
でしょうね。
『戦争の反省』の名を借りた『日本人でありながら日本を否定してしまう』
GHQの洗脳にまんまといまだにはまっている人が多いのではないでしょうか?
もっと日本を、国旗を、国歌を愛そうよ!

まるちゃんさんからのコメント(1999年03月04日 13時18分29秒)
           パスワード

いまさら、ですが昔、下熱の方でこの手の話題で盛り上がりましたよね。
確か竹島問題とかの絡みで脱線、炎上したような覚えがあるのですが(^^;;
あのログって残ってないのでしょうか? >はまかわ様。

その時に確か「君が代は元々恋の唄」てな話が出てて、「君が代」は「君が世」
であり、君と過ごすこの世がこの先ずぅ〜っと続くように・・・てな意味なんだって
話が出てたような覚えがあります。

しかし、下熱でこの手の話題が盛り上がるのは国士の土地柄の影響なのですね。
今になって、やっと解りました。こっちの方がずっと、「いまさら」ですけど (^^ゞ

中年力さんからのコメント(1999年03月04日 13時20分47秒)
           パスワード

君が代も日の丸もただの歌や、旗やないか。私がいやなのは、それを歌えとか掲げよとか言っている人たちの考えている真意のほうや。昔卒業式で君が代を生徒が自分たちでポップ風に(古いかな)アレンジして歌ったら、そういう類の「良識派の愛国心のある」人たちが校長に文句を言いに来た。そういう人たちの考えていることはホンとうんざりする。今法制化を叫んでいる人たちは、若者が君が代を歌うだけでは満足しない。歌詞を自由に愛する人のための歌だと解釈して歌っていたら、きっとそれじゃだめだ、内容を正しく判って歌うように学校で教えろとか、歌うときの姿勢がどうだとか、笑いながら歌うのはけしからんとか、言い出すに決まっている。昔みたいに厳かで、全員が整列して、来賓のしょうもないお話に感動して、最後に涙するような式を懐かしがっているだけだ。国旗を掲げて、君が代を歌っても言いと思う、でももっとほんとにジンとくる式にしてくれ、と俺が今若者だったらもう一回言うと思う。

くりがしらさんからのコメント(1999年03月04日 13時54分16秒)
           パスワード

曲の善し悪しだけで言うなら、 「すきやきソング」がいいな〜〜

 旗は、浮世絵調で、さくらがひらひら・・・がいいな〜〜

 てな具合に気楽に言えれば、なにも問題はないのだろうが・・・・

菊池清さんからのコメント(1999年03月04日 19時18分00秒)
           パスワード

私にも参加させてください。

日の丸
 圧縮率が高そうなデザインなのでインターネット向き。

君が代
 歌詞は八千代だが文字数はじゅげむの30%程度。


さて私の意見です。

 「卒業式は生徒に好きなようにやらせればいい」
 「心に残る卒業式ならいい」

 と思いますがいかがでしょう?


 歌おうが、歌わまいが... たった数分の1曲でしょ。
 式の後、カラオケに行くなら”うがい”にもならない。


校長先生が自殺してしまったのは、なんとも気の毒な話しですが、
大人の都合(ホントに大人か?)で生徒を振り回すのはやめるべきです。


 

店長川崎さんからのコメント(1999年03月04日 19時42分24秒)
           パスワード

> 式の後、カラオケに行くなら”うがい”にもならない。

そうそう。この感覚この感覚。君が代なんて「やっとかないと収まりが悪い」から歌ってるんで、
大の大人が歌うには、あまりにこっぱずかしい。

あれは雅楽用の曲ですから、今の歌唱法では珍妙なものになるのです。これは本当。

もしもしさんからのコメント(1999年03月04日 23時48分44秒)
           パスワード

もこ伝から、「どこでもドアでふっとばされてきた浦島太郎」ってな
気分です。はじめまして&いつもどうも、もしもしと申します。

私は「君が代」の歌詞の現代語訳を教えて頂いたことがないので、
どなたか教えてください。その上で、国歌たりえるか判断したいです。
で、メロディー的にはアメリカ国歌とかフランス国歌の方が
盛り上がりがあって良いですが、君が代は歌唱時間が「あっ」と
いうまに終わるので便利だとも思います。

「日の丸」は、いいんですけど、日本国家がそれについていって
ない。イスラエルのラビン首相が暗殺されたときに、お葬式に
いってない要人は日本のM首相だけだったり、国連総会でクリントン
ちゃんの演説中にH首相が爆睡こいたり、赤っ恥だらけ。
まるで、世界の「白い」目のなかで「赤い」顔をする国そのもの
って感じで、今のところとっても恥ずかしいです。

のいづ@親方日の丸業者さんからのコメント(1999年03月05日 00時38分55秒)
           パスワード

 フジテレビ「ニュースジャパン」のコメンテイター・木村太郎氏が、日の丸・君が代の法制化にあたってのコメントで「日の丸を燃やしたり、君が代を替え歌にして嘲笑する歌詞を歌う行為に対して罰則を加える法律も検討していいのではないか」という主旨のことを述べておられました、、、、

 他人の所有する国旗を破却・焼却した行為に対する「器物損壊罪」の適用ならまだしも、マスコミ業に従事する自分自身もかなり恩恵を受けている、現憲法の「思想・良心の自由」「表現の自由」の何たるかを理解しとらんとは、、、唖然とさせられるコメントでしたわ、、、

のいづ@日の本社会主義共和国連邦さんからのコメント(1999年03月05日 01時42分25秒)
           パスワード

 でもなぁ〜、、君が代も含め、世界の国家の国歌を題材にした「国歌替え歌メドレー集」なるCDアルバムを、国歌・国旗コレクターの川崎店長のプロデュースで売り出したら????面白そうで、小室ファミリーやだんごの兄弟を超える売り上げが見込めるかなぁ〜、、、問題は、ネタにされた各国大使館から起こるであろう苦情をどう処理するかだなっ???、、、JASRACと乱闘した小林亜星を外務大臣にすることで、なんとかならんだろうか?

ふりいとさんからのコメント(1999年03月05日 08時32分41秒)
           パスワード

TAKEGONさん、ご丁寧なコメントありがとうございます。
書き込んだ後で、「居酒屋精神」を思い出しまして、削除しようかとも思いましたが残しときまし
た。
色々な考え方の人がいて、楽しい世界ですね。
わたしも勝手なことを言って楽しませていただきます。
川崎店長の考え方には、基本的に賛成です。
国家などというものは、発生以来から人間個人を抑圧するための機構なのですから、最終的には無
くなることが理想だと考えています。
そんなものに頼らなければ、生きていくことができないのは、人間が不完全な生き物だからでしょ
う。

中年力さんからのコメント(1999年03月05日 11時46分15秒)
           パスワード

もしもしさんへ
昔の修身の教科書にはこんな風に訳されていたそうです。『我が天皇陛下のお治めになる此の御代は、千年も万年も、いや、いつまでもいつまでも続いてお栄えになるやうに。』そして「外国でこの歌を聞くときには、こういうすばらしい皇室を仰ぐ日本に生まれたことをしみじみと幸せだと思いましょう。」と書いてありました。昔地学の先生が、砂(さざれいし)が堆積して岩盤になって、それが割れて地上に出てきて岩になり、そこにこけが生えるというのは、数億年のスケールの話しだと説明していましたね。アメリカ大陸にコロンブスがついてから、ほんの500年。日本ってすごいことを考えるものですね。その割におされ気味ですね。

もしもしさんからのコメント(1999年03月05日 23時27分54秒)
           パスワード

>中年力さん
どうも、ありがとうございました。「てぽどん」でおなじみの「来た!挑戦」
の首領様をたたえる歌のように、君が代って、とてもいい歌だったんですね。

>のいずさん
昔、アメリカで、国旗を燃やした人が罪に問われたんですって。で、裁判所の
判決は・・・無罪!
理由は、アメリカ国民には国旗を尊重する権利と同様に、「尊重しない権利も
ある!」いかにも、自由の国、って感じですよね。

それに比べて、21世紀になろうというのに、死人まで出した不自由の国って
・・・。

KORNさんからのコメント(1999年03月06日 01時01分35秒)
           パスワード

>国家などというものは、発生以来から人間個人を抑圧するための機構
なのですから、最終的には無くなることが理想だと考えています。

ちょっとばかり反論させていただきます。
私は君が代・日の丸の法制化についてはやや批判的な立場ですが、
国歌や国旗、ましてや国家そのものを否定しようとは思いません。
「完全なる個人の自由」言葉で言うとカッコイイものですが、それでは
「国から束縛されない自由な状態」を具体的に考えてみましょうか。

・・・税金を払わなくてよい代わりに、強盗に遭遇しても自分で身を守らな
ければいけないし、老後に公的年金も貰えない、外国でクーデターに巻き込ま
れても誰も助けてくれない。そんな状況のなかで“自由”に生き抜くことが
できる日本人が果たして何人いるのでしょうか。

もっと分かり易い例をあげましょうか。
ここにインターネットの掲示板があるとします。そこには“強烈な”管理者は
置かず、何でも書き込みOK。完全に「個人の自由」に任されているとしましょう
果たして、どんな状態になるでしょうか?

もしも、全ての人間が的確な判断力を持ち、自分一人で生きていける才覚を持つ
生き物であるなら、国家という共同体を無くし、個人の自由に任せるのも良い
でしょう。しかし現実の世界は、一握りの才能のある人間と圧倒的多数の凡人で
構成されています。
よって、より多くの人間の幸福を実現するためには、何らかの“共同体”は必要
であると私は考えます。

ただ、私は国家は肯定しますが、現在の日本政府は評価していません。念のため。

店長川崎さんからのコメント(1999年03月06日 02時41分00秒)
           パスワード

>よって、より多くの人間の幸福を実現するためには、何らかの“共同体”は必要
であると私は考えます。

ええ。私はそれには賛成です。そりゃ楽しいもの。
だけど、布きれとか仰々しく歌う歌は、もういらないと思います。
それは国家の重要性を意識させるものではなく、今となっては、
それを隠してしまう「邪魔な存在」でしかないからです。

たんなる通商上の旗印として日の丸を定めるなら、ま、わかりやすくていいと思うんですが、
それ自体が対立の原因になるような布きれだったら、これは邪魔です。

はんまーさんからのコメント(1999年03月06日 10時30分55秒)
           パスワード

>ここにインターネットの掲示板があるとします。そこには“強烈な”管理者は
置かず、何でも書き込みOK。完全に「個人の自由」に任されているとしましょう
果たして、どんな状態になるでしょうか?

YAHOOの掲示板がよい(悪い?)例でしょうね。

日の丸は遠くから「あーあそこに日本の船がいるなぁー」とか「あのへんで日本人の応援団がいるなぁー」程度の目印って事でいいんじゃない?

KORNさんからのコメント(1999年03月08日 10時56分13秒)
           パスワード

最初に断っておくべきでしたが私の言う「国家」とは、ここでは日本のことです。
今の日本人に限って言えばやはり国家は必要です。

これは意見が分かれる所だと思うけど、今の日本の悪さの原因は、国家による
個人の自由の束縛よりも、個人主義のいびつな発達に起因しているものが多い
と思う。国家に束縛されて困ってる人って日本に何人いるの?それより国家に
守られて、ぬくぬくと自由を享受している人の方が圧倒的に多いと思うけど。

基本的に、自分一人で生きていけない“普通の人”は国家に守られている。
だから、国を大切に思う心を子供に教育するのは別に悪いことではないと思う。
個人的には、公立の学校の公式な行事で、国旗と国歌が存在することに特に
異議はありません。(それが日の丸と君が代で良いのかは別問題だけど)

しかし、真の才能を持つものは「国家」の枠組みからはみ出る場合がある。
例えば中田選手。彼が「君が代」歌いたくないのなら、それはOKです。
彼に国歌を強制するより、自由な個人主義で行ってもらった方がはるかに
日本のためになる。それに、彼なら国家の保護が無くても十分一人でやって
いけます。逆に一人でやっていく自信と才能のない者は「共同体」のなかで
生きていくしかないのです。

よって、“凡人”である私の理想は「国家を無くし個人主義になること」
ではなく、「良い国家を創っていくこと」です。

良い国家を創るためには、良い地方を創らなければならない。
良い地方を創るためには、良い「個人」でなくてはならない。

“良い”の定義は色々あるとは思いますが、これが私にとっての「個人主義」です

中年力さんからのコメント(1999年03月10日 19時13分51秒)
           パスワード

KORNさんとはちょっとニュアンスが違うかもしれないけれど、私もいろんな国があるほうが、やっぱり楽しいと思う。旅行してもやっぱり違う国だから楽しいし、中田に拍手するイタリア人も、やっぱり中田が今までいなかった日本人だから、楽しいんだと思う。ワールドカップもだから盛り上がるし、日本は決勝リーグに残っていなかったけれど、いろんな国が、いろんな顔で、違うタイプの試合をするから、見ていて楽しかった。世界中が、個人の集まりになったら、とてもつまらないと思うなあ。

ふりいとさんからのコメント(1999年03月11日 10時16分01秒)
           パスワード

KORNさん、ありがとうございます。
誤解の無いように言いますが、今すぐ国家を無くせとか、転覆して無政府地帯を作れと考えている
わけではありません。
ただ、人間にはそういうことも可能な能力があるということを信じているだけです。
また、流れとしては自由な個人同士による共同という方向には行くと思いますが、共同体が個人の
関係を規制する方向には戻れないと思います。
あまりに現在の状況に囚われ過ぎることは、進むべき未来を見失ってしまいます。バランス感覚で
すね。

KORNさんからのコメント(1999年03月12日 14時20分03秒)
           パスワード

>バランス感覚ですね。

そうなんですよね。私もこのバランス感覚が重要だと思います。
前のレスでは、ふりいとさんの文章を引用させてもらったのですが、
あれは決してふりいとさんを非難しているわけではありません。
ただ、あの文章が今の日本人の平均的な国家観を見事に表していると
思ったので、引用させていただきました。

話をわかり易くするために、かなりの極論を述べてしまいましたが、要するに
私のバランス感覚では「今の日本はあまりに個人主義の方向に走り過ぎている」
のではないか、ということなのです。
戦後の徹底した民主主義教育のおかげで我々は“個人の自由”という言葉に何やら
絶対的な正義を感じてしまいますが、最近の日本の有り様を見ていると、
個人を完全に自由にしていくことが本当に人類の幸せに繋がっていくのか、
大変疑問に感じてしまいます。

より多くの人間を幸福にするために、個人がある程度のルールに縛られることは
必要不可欠である。よってそのルールを守らせる「国家」というシステムは絶対に
無くせない。これが現時点での私の結論です。
ですから、「君が代が国歌としてふさわしいか?」という議論は自由にやっていい
と思うのですが、エスカレートして「そもそも国家があるからいけないのだ。
国家なんかいらない」という議論にまで行ってしまうと、ちょっと違うのでは?と
思ってしまったわけです。
そういう意味において、私はふりいとさんや店長さんより人間を信用していない
のかもしれませんね。

国旗や国歌を否定する人の気持ちも分からないでもありません。しかし何の心配も
ないのです。仮に「君が代」が法制化されたところで、歌わなければ良いのです。
今の日本は、子供を殺そうが、地下鉄にサリン撒こうが、人権は完全に守られる
世界有数の自由の国です。たかが国歌を歌わなかったくらいで、秘密警察に逮捕
されることなどないでしょう。もし国歌を歌わされることで自分の才能が束縛
されると思うのなら、自信を持って国歌を拒否すればいい。あなたにもし本当の
才能があるのなら、いつか必ず世間はあなたを認めるでしょう。

本物の才能を持つ者は、たとえ縛られていても、いや縛られているからこそ
実力を発揮し輝きだすのです。

しかし、何事にもバランス感覚が必要です。国家による支配はどのレベルが最適
なのか?それに関してはここに良いモデルが存在しています。そうです、
この“居酒屋”です。
私は「下熱」出身(?)なのですが、あちらの居酒屋は比較的「個人の自由」
の範囲が広い。それは、はまかわさんのお人柄にもよるのでしょうが、参加者に
下関の人が多いせいか、なんとなく“暗黙のルール”のようなものが出来ている。
それに比べてこちらは参加者が“全国区”です。色々な考えの人がいます。

この居酒屋の客(国民)は“居酒屋精神”というルール(憲法)の範囲内において
何でも自由に発言できます。しかしルールを破る客については店長(国家の長)が
かなり強引な権力を発動して秩序を維持しています。それは私にとっては非常に
心地が良いものです。「完全なる発言の自由」は無いかもしれませんが、だから
といって、完全に自由な“YAHOOの掲示板”に移住したいとは思いません。
そして私は、このような居酒屋を作り毎日管理されている店長さんと居酒屋に対し
“敬意”と“感謝”を払っています。それが私にとっては自然なことなのです。
もし店長さんが、「居酒屋の歌」や「居酒屋の旗」を作ったとしたら、
やはり敬意を払うでしょう。年に一回くらいなら歌っても良いです(笑)
しかし「デーブ川崎の歌」や「デーブ川崎の旗」は遠慮したいところです。
この意味、わかります?(決して川崎さんが嫌いな訳ではありません)

まあ、それに比べると、今の日本は私に言わせれば“YAHOOの掲示板”です。
国民がルールを守るための努力をしてないし、そもそもルールが実状に合ってない

これが私の理想の国家観です。皆さんわかっていただけたでしょうか?

店長川崎さんからのコメント(1999年03月12日 20時30分29秒)
           パスワード

いやあ、見事にいろんな意見を収拾してくれたと思います。

実は日本人の良い点のひとつにこの「ほど良さ、いい加減さ」があると最近思っているので
あります。これはバランス感覚を超えた「フロー感覚」と言い表せるんではないかと思うのですが・・・

たとえるならば、自転車の走行のように「左右に振れることで保証されるバランス」にあたるわけで、
自転車の走行のように「ハードの信頼性」(はまかわさんありがとう)と「一定以上のスピード」(みなさん毎日書き込みをありがとう)と
「グリップ(ハンドルを誰かが握っているという安心感)」(がんばってます)が生み出すような
そんな「自然にバランスがとれてしまっている状態」を楽しもうというのがこの居酒屋の眼目だったりするのです。

実は、スピードがもっとつけば、実はグリップもいらなくなります、というか、グリップしているふりをするだけで
よくなります。自転車でいうならば、スピードが出ているとき、だんだんハンドルの握りを弱くして、最後に指先を
添えているというだけの状態、あれです。グリップもほとんどいらなくなるわけです。
たまに石が転がっている時、グリップの出番にはなりますが・・・。

これと国家観とは相容れるものがあります。
われわれのような議論がいつもどこかで熱中して行われている限り、時により日により右に振れたり左に振れたりは
するでしょうが「だいたいまんなかをバランスよく進む」ものです。

この居酒屋の旗は、皆さんの書き込みの文字で埋め尽くされた旗であり、
歌は、ブンブン回っている自転車のダイナモかチェーンの響きだと思います。

この居酒屋では、
旗を掲揚するかわりに、どんどん書き込んで下さい。
歌を歌う代わりにどんどん書き込んで下さい。
そして、日本の旗や歌に触れる時、その旗が実感を持って自分のものとなっているか、
その歌が実感を持って自分のものとなっているか、ぜひ、私事として考えてみて下さい。

たぶん、それから先の判断は、個々の世界です。
伴奏が鳴り始めたときどうするか、それはまさに一人一人の問題です。

これが日本的な素晴らしい「曖昧な個人主義」だと思います。

ふりいとさんからのコメント(1999年03月15日 09時13分16秒)
           パスワード

KORNさん、ありがとうございます。
 「自由」というもののとらえ方が、日本的であるということに関してはKORNさん自身も、
同じであるということに気付かれていらっしゃいますでしょうか。
 その意味では私の言っている国家不要論の真の意味を理解されていなのではないかと考
えています。
 日本ではかつて本当の意味で民主主義、自由というものが社会の中で語られたことはな
く、当然ながらその成熟もできておりません。
 レーニンがロシアで社会主義革命を起こして、当然の結果として失敗したのと同様の理
由で、今の日本で国家を無くすことなどできません。

店長川崎さんからのコメント(1999年03月15日 14時25分00秒)
           パスワード

>日本ではかつて本当の意味で民主主義、自由というものが社会の中で語られたことはな
 く、当然ながらその成熟もできておりません。

あ、誤解のないように。江戸時代、都市部を中心に、かなり高度な民主主義思想が実践されていました。
もちろんこれは封建主義に対抗してできた形式的な民主主義ではない、
より「個の精神的自由とプライドを尊重した」主義であったのです。
「共棲思想」に近い「日本型民主主義」です。

ただ、明治の初頭、過激な改革思想や軍国主義が導入されたことで
押し潰されたのでした。

まるちゃんさんからのコメント(1999年03月15日 17時06分59秒)
           パスワード

江戸時代といえば、その頃の日本人にとっての天皇の存在って、何だったのだろう?
「士農工商」の身分制度の中には含まれていないのだけれど。
下々とは「別格」って事だったんですかね? でも300年も天下泰平が続いたら、
少なくとも「農工商」のあたりの人間なら忘れてしまいそうな気がするのですが (^^;;

店長川崎さんからのコメント(1999年03月15日 22時59分21秒)
           パスワード

>江戸時代といえば、その頃の日本人にとっての天皇の存在って、何だったのだろう?

この話は別のスレッドですすめた方がよさそうですね。
また長くなりそうだし、問題が複雑化するから。

さとしさんからのコメント(1999年03月16日 10時40分18秒)
           パスワード

このスレッドで一番初めにRESして書き逃げしようと思ったが、
スレッドの内容が変わったので、一言!!

天皇=天王『欲界(仏)では一番下級の神』である。

>江戸時代といえば、その頃の日本人にとっての天皇の存在って、何だったのだろう?

にとっても、人間界での御神であって将軍継承でも一応、天皇の書面によって継承を認可
された。
でも、地位は人間界の最高地位であるが、権力は皆無であったが、少なくとも
天王に近い存在だと思われていたと思う。

昭和一桁男さんからのコメント(1999年05月11日 20時49分18秒)
           パスワード

 小生、真珠湾攻撃の時は小3、敗戦の時は中1でした。この間、教育勅語や神武天皇から昭和天皇まで
の歴代の天皇名を何回暗唱させられたか、日本は神国だから必ず勝つ、そのために男子は桜の花のよう
に散って行くんだと先生に何回言われたか、全く苦々しい思い出です。私は共産主義者ではありません
が、敗戦の時、昭和天皇は責任を取って退位すべきだったと思います、そのあと天皇制を存続するかは
時間をかけて検討すべきでしたが、アメリカが日本占領政策に天皇をうまく利用する方針でそのまま存
続してしまいました。
 さて国歌と国旗の問題ですが、国旗の日の丸は良いと思いますが、国歌の君が代は問題で、古今集の
古歌からとったもののようですが、天皇の代が永遠に続くのを願うという歌詞にも問題があると同時に
、さざれ石が巌になるなんて全く科学の常識に矛盾しています、巌が長年月をかけて崩れ細石になって
ゆくのが常識です。国歌斉唱を学校に強制するのなら、まず、皆が抵抗無く歌える新国歌を造ってから
にすべきです。

Throw-Inさんからのコメント(1999年05月19日 02時17分38秒)
 

本人によりコメントは削除されました。 1999年05月19日 02時35分06秒

Throw-Inさんからのコメント(1999年05月19日 02時32分28秒)
           パスワード

なんで今、法制化なんでしょう。広島の悲劇は教育にイデオロギーを持って介入しようとした
2つの勢力の板挟みになったもので、国歌・国旗を定めても解決にはならないと思いますけど…。
そして、日の丸はともかく、君が代が国歌でホントにいいんでしょうか。由緒・由来は詳しく
知りませんが、子供達が親しみを持って歌えるでしょうか。意味を素直に理解出来るでしょうか。
そこを曲げてまで、君が代を国歌とする値打ちがあるのでしょうか。歌なのですから、禁止されて
も思わず口に出てくるような力があるでしょうか。
日本という括りがあり、そのアイデンティティとして、歌があってもいいと思います。必要だ、
という人がいるのもわかります。でも、それが君が代でいいの、せっかく決めるんだったら、子供
に説明する時に、誰もが持って教えてあげられるものにしたら、と思います。 もしこのまま君が代
を国歌にしたら、私は世界に対して、恥かしい、と思います(他になんかないの !!)

まるちゃんさんからのコメント(1999年05月25日 19時52分16秒)
           パスワード

国旗・国歌の法制化ってひょっとして、「ガイドライン法」を円滑に
運用するための道具に過ぎなかったりして・・・

やすさんからのコメント(1999年06月06日 02時08分39秒)
           パスワード

<なんで今、法制化なんでしょう。広島の悲劇は教育にイデオロギーを持って介入しようとした
2つの勢力の板挟みになったもので、国歌・国旗を定めても解決にはならないと思いますけど…。
そして、日の丸はともかく、君が代が国歌でホントにいいんでしょうか。

<国旗の日の丸は良いと思いますが、国歌の君が代は問題で、古今集の
古歌からとったもののようですが、天皇の代が永遠に続くのを願うという歌詞にも問題があると同時に
、さざれ石が巌になるなんて全く科学の常識に矛盾しています、巌が長年月をかけて崩れ細石になって
ゆくのが常識です。

本当にそうです。時代に逆行してます。私は前にも書きましたが日の丸は賛成ですが君が代については反対です。

<国旗・国歌の法制化ってひょっとして、「ガイドライン法」を円滑に
運用するための道具に過ぎなかったりして・・・

当たってると思います。

みっちゅうさんからのコメント(1999年06月24日 14時18分49秒)
           パスワード

私は、別に、どちらでも良いと思っています。日本国民が反対を望んでいるのなら、そうすればいいし、でも、今すぐには解決しないと思います。
今のままだと、平行線なのではないでしょうか?
反対派の人の意見は、解るのですが、いまいち、賛成派の気持ちが分かりません。
そもそも、政府いがいの、日本国民で賛成してる人は、いるのでしょうか?
誰か教えてください。

みっちゅうさんからのコメント(1999年06月24日 14時19分12秒)
           パスワード

私は、別に、どちらでも良いと思っています。日本国民が反対を望んでいるのなら、そうすればいいし、でも、今すぐには解決しないと思います。
今のままだと、平行線なのではないでしょうか?
反対派の人の意見は、解るのですが、いまいち、賛成派の気持ちが分かりません。
そもそも、政府いがいの、日本国民で賛成してる人は、いるのでしょうか?
誰か教えてください。

へりおすさんからのコメント(1999年11月14日 02時25分26秒)
           パスワード

時期遅れに突然すいません。
上の方から皆さんのコメントをざっと読ませていただきました。
反対論、賛成論、どうでもいいんじゃないの論様々で、
いろんな考え方があって参考になります。
まあ、この問題は正解などないのだし、自由に議論すればいいんじゃないでしょうか。
ただ何故か冒頭の議題である「校長の自殺について」の議論がほとんどないのが気になりました。
私はそもそも学校という教育の現場において、先生が「指導要綱」に従わないなどということがまかり通っていることに怒りを感じています。
もちろん先生が個人としてどのような思想信条を持つかは自由ですし、ある先生が「君が代、日の丸反対」の意見をもっているというだけで懲戒処分になるとすれば、それこそ「憲法違反」でしょう。
しかし、「学校」という国家的な事業を行う組織に属している以上、自分個人の思想信条は別にして、国家の方針に従うのが当然でしょう。先生1人1人が自分の思想信条のとおり自由に生徒を指導する権利があるとすれば、「隣の教室では正反対のことを教えている」てことになりかねず、組織としての規律が必要であることは当然のことです。
 教育の現場に属する者は、一定の秩序だった教育を行うためには、個人としての思想信条に一定の制限が加えられる。これが憲法第13条の、いわゆる「公共の福祉論」じゃないでしょうか。「反対運動」は学校の外でやるべきなのです。そこのところをはきちがえて、先生が教育の現場に個人の思想信条を持ち込むことが、現場と教育委員会の板ばさみとなった校長の自殺問題につながるのだと思います。
 その意味で、今の教育現場の実態を改善しない限り「法制化」してもなんら問題は解決しないでしょう。




JR−200さんからのコメント(2000年05月18日 03時28分58秒)
           パスワード

>昔、アメリカで、国旗を燃やした人が罪に問われたんですって。で、裁判所の
>判決は・・・無罪!
>理由は、アメリカ国民には国旗を尊重する権利と同様に、「尊重しない権利も
>ある!」いかにも、自由の国、って感じですよね。

日本だって罪なんかに問われりゃしませんよ。
 こんなこと当たり前だって、裁判にもならずに却下されてますよ。
なんで外国に都合のいいように考えるんでしょうか?

>それに比べて、21世紀になろうというのに、死人まで出した不自由の国って

もう、外国の先進国は立派で日本は遅れてるといった言いかたは
やめにしましょうよ。これも一種の妄想だったりイデオロギーなんじゃないかな〜。
大体、世界の武器の大部分(8割?9割)を輸出しているのが先進国の外国なんですからね。
国連で居眠りとかイスラエルの首相のお見舞いに行かなかった(←これは日本が石油の大部分を輸入している、イスラエルと対立しているアラブの諸国との関係を考えた結論だと思いますよ。勉強したことないんでハッキリしませんが)
といった日本の行動を見下してますが、日本は武器を輸出するなんてことは絶対にしていません。
どちらが重要な罪かは比較衡量してみれば誰でも明らかだと思うのですが。

国旗・国家を法制化することに対しての背景も考えたほうがいいと思います。
へりおすさんのおっしゃる通り、校長に決められたことを守らずに勝手に行動する思想的な
教師が、何も知らない生徒を扇動したりして、学校の規律を乱していた状況があったからでは
ないでしょうか。(学生ってちょっと刺激的な内容で語ればそのまんま信じてしまいますからね。
教育はホント怖いです)教師が規律を無視して自分の心情を剥き出しにして動いているんですからね。
生徒があれるのもうなずけてしまいます。
 また在日の人の中には君が代の内容に傷つけられるから・・といった反対意見があるそうですが、
アメリカの国歌の内容もインディアンの方が聞いたらどう思うんでしょうかね。
100%みんなが納得できるようなものなんて作れるわけがありませんよ。
普通の人が聞いたら何を言っているのか分からない歌詞ですし、
たかだか一分かそこらでしょ?生きていく中で、
法制化したところで、無理やりクチ開かせて歌わせるわけでもなし、
一分つっ立ってればいいだけのことです。
他に辛いことなんて山ほどあるはずです。
そういう考えで変えたほうがいいと言っているなら大反対です。

>、政府いがいの、日本国民で賛成してる人は、いるのでしょうか?
>誰か教えてください。

賛成ですけど。ただ、君が代の歌に関しては、昔から続いて来たもので、敬意を
払っていますが、正直何を言っているのか分からない^^;という人が大部分だと
思いますので変えるのもアリかなとは思いますね。
ただ、今の「君が代」反対と言っている人達には全く賛成してません。
政治的道具だったりあいかわらずのイデオロギーで動いていたりするのがミエミエなので。
私としては規律を守るほうを取りますね

でも日の丸ってほんとデザイン最高ですよね。
あんなインパクトある国旗を
考えた人に、ホント感謝です。かっちょよすぎ。



この投稿に対するコメント

コメント:HTMLタグは使えません。改行は反映されます。


お名前:(省略不可)

削除用パスワード:(省略不可8文字以内)

メールアドレス:(省略不可)

URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。

Copyright(C) 2000 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.10